「山ととも生きる」を実現するために <先輩移住者にインタビュー11>

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/03/16

「興味ある」が押されました!

2025/03/13

滋賀県栗東市を経て同高島市、そして長浜市へ。山とともに生きることを模索する30代男性。さまざまな関わりを楽しみながら暮らす姿があります。

★★北川創史さん★★ 滋賀県栗東市出身。 2023年に高島市の「在原造林」に就職し同市に居住、2024年春に長浜市に移住。 山との共生を考え、受け継いだ山林の保全と活用をめざす。36歳。

先祖からの山林を手入れしたい

栗東で就いていたIT系の仕事から高島市の林業の会社に転職したのは、自然と向き合う生き方がしたいと考えたからでした。転職先の業務は、県などの委託を受けての山林のスギやヒノキの間伐作業で、熟練の先輩がたから技術を伝授いただいています。炭窯での炭作りや田んぼのことなども学び、まちに住んでいた自分にとって新鮮で充実した活動をさせてもらっています。 さらに長浜への移住は、先祖が受け継いできた山林の手入れをしていこうとの思いもあったから。実は自分のルーツが長浜市北部の高月町西野という集落にあり、ここに山林も保有していました。ただ長く放置されたままでした。そこで仕事で学んでいることを生かし活用していこうと思うようになったのです。

●まずはつながりづくり 空き家バンクを活用し、2023年に一軒家を手に入れました。約60年前に建てられた木造瓦葺きで、建物の規模が一人暮らしの自分にはぴったりでした。西野へもほど近く、高島への通勤もアクセスが良い立地です。 山を手入れするといっても途方もないことで、一人では無力です。移住後すぐ、界隈の森林関係者などにご挨拶に伺い、思いをお伝えすることから始めました。みなさん快く話を聞いてくださりご縁も生まれて、地元小学校の学校林の保全活動に加えていただくことに。児童と原木しいたけの植菌体験など体験活動のお手伝いもさせてもらっています。 また、今暮らす集落の自治会では「山委員会」のメンバーになりました。定例の作業の一つが集落の共有山林の境界確認で、実は自分の山も境界があいまいになっているため勉強も兼ねられそうだと、活動を楽しみにしています。

購入した物件は以前に一部リフォームされており、新たな修繕は不要で住み心地も快適
購入した物件は以前に一部リフォームされており、新たな修繕は不要で住み心地も快適
先祖から受け継いだ山林で、枝打ち作業(北川さん提供)
先祖から受け継いだ山林で、枝打ち作業(北川さん提供)

一度しかない人生

滋賀北部は冬場は雪も多く、山にはなかなかは入れません。仕事も少しペースを落として、視点を変える機会にしています。 今冬は、林業の国家資格取得のための研修を受けたり、狩猟免許を生かして山に猟に入ったり。さらに新聞配達を始め、近くのスキー場の冬季スタッフにも就き、充実した日を送っています。 自治会の役にしてもそうですが、自分が関わりをもつことになったものはせっかくなら楽しんで自分の財産にしようという気持ちをもてることが自分の長所だと思っています。新聞配達も自動2輪に乗る練習を兼ねられる! と思いついた仕事なんです。

●長浜らしさとは 新聞配達は新聞をとる習慣が地域にしっかり残っているからこそある仕事です。これって長浜らしさなのではと思うのです。新聞にしても自治会にしても昔からの習慣やならわしを大事にする一方で、また観光地の黒壁スクエアのように新しくつくった文化を保持し発信に努めているのが、長浜の独自性ではないでしょうか。

今後、自分の山で間伐した資材を木育に活かせたらといった展開を模索しています。 とはいえ先のことは未知数です。一度しかない人生だから、多様な視点をもちいろいろな人と関わりながら実行や実現に向けて歩んでいきたいと思っています。

愛車の自動2輪が練習できる!と始めた新聞配達(北川さん提供)
愛車の自動2輪が練習できる!と始めた新聞配達(北川さん提供)
自宅ガレージは作業スペースとしても活用。チェーンソーの手入れも念入りに
自宅ガレージは作業スペースとしても活用。チェーンソーの手入れも念入りに

このプロジェクトの地域

滋賀県

長浜市

人口 11.02万人

いざない湖北 が紹介する長浜市ってこんなところ!

■人の繋がりが強い! 人との交流を大事にしながら生活(仕事・暮らし)したい人にとってはピッタリの地域。移住者を温かく迎え入れる文化もあり、移住後に活躍している先輩方がたくさんいます。

■自然豊か! 琵琶湖や余呉湖、伊吹山など、少し車を走らせたところに広がる豊かな自然。子育てもしやすいエリアです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

びわ湖の東北部に位置する滋賀県長浜市です。 羽柴秀吉が初めての城持ち大名となって開いた城下町です。 豊かな歴史と自然に恵まれながら、新しい文化もはぐくむ長浜で、やりたかったことにチャレンジしてみませんか?

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「いざない湖北 」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「いざない湖北 」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。

OSZAR »